伊勢崎

2.5連休がやってきた。暇だしやらねばならぬ書き物がある。地方の安い宿にて書くかと各地の宿の値段を調べた。結果二泊6500円程の新伊勢崎駅徒歩数分の宿に泊まりつつ、伊勢崎や桐生を旅することに。

f:id:nenesan22:20190810142019j:imageシンプルイズベスト。エアコンが古くうるさい。風呂トイレ共用

1日目はダラダラと家や宿で過ごし、唐揚げをお供にはっさくチューハイを開けたところで終わってしまった。夜勤明けはさっさと出発して乗り物に乗るに限る。雷が怖くてホテルの内風呂で済ましてしまった。

2日目もダラダラ起きる。連泊のいいところはいくらでも寝れるところ。10時くらいに起きて着物チャレンジ。そとは快晴。f:id:nenesan22:20190810142247j:image
f:id:nenesan22:20190810142253j:image

桐生行くんだから!とピンクの桐生織半幅帯は確定してた。しかし24度設定の部屋ですでに汗だくになってしまった。アカン。ペーパードライバーの私は炎天下だろうが徒歩移動が主だ。せっかく持ってきたけどキャリーにしまった。

こちらの着物、最近おさんぽきもので買った鮎の散歩着。鮮やかな青地に銀のキラキラが水しぶきを表し、鮎の刺繍が美しい。ほとんど小紋だが裾に別の柄がある。そのため一応柄に上下があり、格が付け下げと小紋の間くらい。店の方によると散歩着は作られた時代や地域に限りがあり、これは戦前のものだという。この着物、私の手に渡るまでどんなご縁があったのだろうか?この着物を誂えた人はどういう趣味だったのだろうか?コレクター魂に火がついた。夏着物は薄く汗もかくため細部や裏まで見れば年月を感じる。

諦めて洋服に着替えて外に出る。日傘を持つことで日陰を持ち歩けるのだ。炎天下を歩くこと数十分。途中にあったベイシアで必要なものを買い足した。日陰などない中を歩き、ついたのはバナナ屋さん「梅田商店」。以前友達が行ったところだ。ここでは箱入りの青いバナナを黄色くする追熟を行う。ご厚意により、内部を拝見した。50年以上使われた地下室(むろ)とメジャーな地上の倉庫型室、どちらも現役なのはここだけ。

f:id:nenesan22:20190811022520j:image地下室。右上、黒板みたいな板に出す目安が書いてある。入れてから概ね5~6日で黄色くなる。エチレンガスが追熟のスイッチ。写真を見ると、ダンボールを6つ積める高さがあるので結構深さがある。
f:id:nenesan22:20190811022530j:image「右下の広告、誰だと思う?…三浦友和さんよ」左はこのお家ゆかりの唐津くんちポスター。
f:id:nenesan22:20190811022527j:image実はもやしを豆から生やして出荷してます!
f:id:nenesan22:20190811022516j:imageバナナンバナナンバナナ。

以前は台湾産、今はフィリピン産。市場にもおろしている。しっかり黄色い程よく硬い美味しいバナナ。

ここから伊勢崎駅までどうやって行く…?と途方に暮れていたところ、バス停発見。運良く乗車できたし待つ間倒れることもなかった。

20分ほど待ち、桐生駅に向かった。